方言って深いですね。
みなさま、残暑お見舞い申し上げますm(_ _)m
気がつけばもう8月なんですね。
夏だから暑いのは当たり前なんですが、この暑さは異常ですよね。。。
部屋にいて熱中症になるとかビックリですよね。
水分、塩分をとって適度に体を休めて、元気に過ごしたいものです。
さて、
今日、私は福島大学のお手伝いに行ってきました!!
国語学研究室の調査で、常磐線沿線地域の話し言葉(方言)研究というのを
やっているらしく、うまれも育ちも原町な20代代表で協力させていただきました。
会場に着き、中に入ると暑い中、福島大学の学生さんがお出迎えしてくれました!!
ご苦労様です。。。(´∀`)
まぁ、最初はまったく気づかず、学生さんたちをスルーしてしまったんですけどね。(笑)
すいませんでしたー!!!!
で!!
場所を移動して調査開始です。
調査は、佐藤さん、小松さん、向谷地さんの三人と私の四人でおこないました。
声も録音するということで、ドキドキ!!
方言の研究なのに緊張して特有の訛りがなかなかでてこない!!(◎言◎;)
私、ダメダメですね。。
改めて訊かれるといつもなんていってたのかわからなくなるんですよ。(笑)
橋と箸のイントネーションなんて気にしないで使っていたから、いざ訊かれると『アレ??何が違うんだろう・・・』ってなります。
ご飯をわけるって方言だったんだ・・・って思ったりするところもあり、
私の方が勉強させていただきました。
協力できたのかは謎ですが、すこしでもお役にたてればいいな。とおもいます。
帰りにお土産までいただいちゃって。。。
有難うございました!!!
会社のみんなで美味しくいただきました☆
sayaka
コメント (4件)
-
10/8/9 @ 4:24 PM 投稿者:はまの写真館
-
コメント有難うございます!!
いえいえ、こちらこそお役にたてましたでしょうか?
普段の会話の中だと自然に出てくるんですけどね。
自分がなんて話しているのかわからなくなってしまうのが不思議ですね!(笑)
大変だとは思いますが分析の方頑張ってくださいね☆
みなさまにもよろしくお伝え下さい!!sayaka
-
10/8/10 @ 9:50 PM 投稿者:小松
-
福島大学3年の小松です。先日は調査にご協力いただきありがとうございました!
自分たちの姿がブログの中にあるってのはなかなか貴重ですね。光栄に思います。上手に撮って下さって感謝します。(笑)
僕たちも初めての調査で緊張していたのですが、早也香さんの明るい雰囲気のおかげでリラックスして調査に臨むことができました。その後の調査の自信にもなりました。最初のお相手が早也香さんで本当によかったです。
この一期一会に感謝しつつ、きちんと分析に役立てていきます。
-
10/8/16 @ 1:00 PM 投稿者:はまの写真館
-
コメント有り難うございます!!
小松さんのイヤフォンさばきが良く撮れてると思います!!(笑)
私もみなさんの笑顔でだいぶリラックスできたんですよ??
ありがとうございました☆ 楽しかったです。
後はお役に立てていることを願うばかりです。。。
分析がんばってくださいね(´∀`)/☆sayaka
福島大3年の向谷地です!
先日は調査にご協力いただき本当にありがとうございました♪
改めて聞かれると、普段なんて言っていたのか分からなくなりますよね;;
大学に戻ってしっかり分析の方も行っていきたいと思います!!